相模原ゴルフクラブへお客様をお連れする際に役立つかも知れない、運転手向け情報です。
概要
所在地
神奈川県相模原市南区大野台4丁目30−1
ホームページ
アクセス
最寄りI.C.は首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の相模原愛川I.C.で約7kmなので15〜20分。ホームページのアクセス案内では県道52号線で北里大学前を通過して〜とありますが、北里大学へ向かう道は時間帯によっては激しく渋滞するので、下当麻交差点を左折し陽光台7丁目経由で松が丘2丁目交差点を右折してゴルフ場の北側から向かう方が良いと思います。
都心部からですと東名高速道路の横浜町田I.C.が最寄りで約10kmの20分程度となりますが、横浜町田I.C.付近は有名な渋滞ポイントですし、I.C.を出て町田立体を抜けるまでも渋滞します。横浜町田I.C.付近の渋滞が始まっていたら、手前の横浜青葉I.C.で降りて国道246号線から東名入口交差点へ向かう方が良いかと。
中央自動車道なら八王子I.C.から国道16号線で約18kmの30分程度。ちなみに八王子I.C.で降りずに圏央道へ進み相模原愛川I.C.を利用しても時間的には大差ありません。
市街地にあるゴルフ場はI.C.を降りてからの道が渋滞し易いのが難点ですね。近隣住民の方は熟知している裏道を使っているそうですが、慣れていないハイヤー乗務員が付け焼き刃で裏道を使うのはリスキーなのでオススメはしません。
運転手控室
運転手控室はクラブハウス正面に向かって左側にありますが、運転手食堂と兼用になっており、入口の記載も運転手食堂となっています。
総評・間取り
入口を入ると食堂スペース。奥部分がパーテーションで仕切られた小上がりになっていて、そこが控室的な扱いですね。
テーブル席に18人着席可能な椅子が配置されています。
パーテーションの奥には10畳程の小上がりがあり、座布団やテレビに囲碁セットなどがあります。
画像左側のパーテーションの向こうには、座布団を敷いて仮眠している運転手さんがいました。
狭いスペースなので、ごろ寝するにもテレビを見るにも早い者勝ちですね。
ほぼ食堂だけあってウォーターサーバーが設置されていますので、お冷とお茶が頂けます。
ウォーターサーバーの近くには注意書きがあるので一読しておきましょう。
この厳しい注意書きを読めば分かる通り、マスター室への問い合わせ不可。内線電話は設置されていますが、使う事は無いでしょう。
トイレ・水回り
入口から真っ直ぐ進んだ突き当たりの左側がトイレ。まぁ狭い室内なので迷う事は無いでしょう。
個室(ウォシュレット)は2つ、小用が2つ。豪華さは無いですが清潔感はあり、いわゆる普通の従業員用トイレといった感じで、必要にして充分なトイレですね。
シャワー室は見当たりませんでした。
自販機
無し
自販機は確認出来ませんでしたが、控室(食堂)にはウォーターサーバーがありますので、お冷やお茶は飲めます。
飲み物持参が推奨ですが、コンビニが徒歩10分圏内に数軒あるので助かります。
運転手食堂
先述の通り控室と兼用(と言うか食堂がメイン)なので、室内の様子は控室の画像を参照して下さい。
ランチは要予約。10時までに伝票に記載して希望の時間帯の箱に提出するシステム。
時間になると料理が運ばれて来て名前を呼ばれるシステムです。自分で「来たらから出して」と言うシステムでは無いので、予約した時間には席に着いて待つ様にしましょう。
メニューは少な…シンプルな内容で、カレーライスは標準的なお値段ですが、その他は気持ちお高め。しかし選択肢が少n
市街地だけあってコンビニなら徒歩数分にありますし、車で10分圏内なら飲食店も豊富にあるので、出られる方ならゴルフ場外へ食べに行くのもアリかと。
コンビニで買い物をする際、お得になる情報をこちらの記事で紹介していますので、是非ご覧になって下さい。
私は外へ出たくない派なので、金欠ハイヤーマンの味方のカレーライスを頼みました。
まぁ普通のカレーライスなんですが。
敢えてレビューするなら、親指大の牛肉がコロコロと入った具材感のある欧風カレーで普通に美味しいです。
画像では分かり難いですが、皿は平皿より少し深さのある皿なので、ご飯は普通より少し多めで嬉しいです。
まぁ…お値段なりって感じですね。食べて損に感じる事は無いと思います。得した感じもしないと思いますが。
駐車場
全て屋根無しで、クラブハウスを背にして右側に約50台、左側に約180台スペースと台数的には充分な駐車場。
右側駐車場の方が食堂に近いですしクラブハウスも見易いのでハイヤー乗務員としては右側駐車場がオススメ。
ただ左側駐車場に比べて出入口や車路が狭めなので、通行には注意しましょう。
午前中は東側に多少の木陰が出来ますが、昼以降は日差しが降り注ぎます。控室はリラックス出来る環境では無いので、車内待機用に日差し対策を用意しておいた方がいいでしょう。
控室の注意書きによれば呼び出しの放送がある様ですが、皆さん携帯で直接連絡をとっている様で呼び出し放送の聞こえ具合は確認出来ませんでした。
洗車場は控室の注意書きにある通り、ゴルフ場前の木もれび通りを渡った向かいの駐車場にあります。
スペースは3台分程度ですが、同時に洗車をするなら2台が限界。
水道とホースはありますが、バケツやタイヤブラシなどのアイテムは無し。
使い勝手が良いとは言えませんが、無いよりは助かりますね。
サービス関連
クラブハウス立ち入り
不可
外からでもガラスに張り付けば中の様子は見れますが、覗き込んだりウロウロしていると注意されます。
マスター室立ち入り
不可
内線による連絡すら不可と非常に厳しいです。
プレイ状況確認方法
原則的に確認不可能なので、スタート時間から5時間を目安にするしかありません。
キャディバッグ受取方法
お客様から交換札を受け取りクラブハウス入口を入ってすぐ左側の受け渡し場所で受け取り。この時だけはクラブハウスに入れます。
マスター室へ行けないので、交換札はクラブハウス前で受け取るしかありません。
受け渡し場所の目の前で札を受け取る事になるので、札の意味があまり無いですね。
とにかくここでは、ゴルフ場到着前に「プレイが終わりましたら放送か携帯で呼び出して下さい。」とお客様にお願いしておくのが一番良いかと思います。
お風呂上がりに呼び出して貰えば、着替えなどの手荷物とキャディバッグ(交換札)を一度に受け取れます。
愚直に待っているのも方法の1つではありますが、すれ違ったり姿を見落としたりしてしまうリスクを考えれば、お客様に一手間だけお願いするのも悪い事では無いと私は考えます。
サム夫の独断レビュー
アクセス
都心から近く、路線の選択肢も複数あるのは良い。
しかしいずれのI.C.出口からも渋滞懸念があり、アクセスは良好とは言い難い。
良い点と悪い点の差し引きゼロで基準点。
バッグ受取
マスター室へ行けないどころかプレイ状況の確認すら不可。当然クラブハウス立ち入りも不可。
呼び出し放送があるらしいが、使われていないところを見ると、あまり信用は出来なそう。
ただし受取システムとしては最悪だが、お客様にお風呂上がりに呼び出して頂けるなら、呼び出しを待つだけになるのでグッと楽になる。
その可能性に+1点して2点。
駐車場
全て屋根無しで車路も狭め。洗車場はあるが道路を渡る必要がある上にアイテムも無し。
控室もリラックスし難く、屋根無し駐車場との相性が悪い。
花粉や土埃などの汚れの心配は無さそうなのでオマケの+1点の2点。
待機の快適性
ほぼ食堂と言える控室で騒々しく、小あがりもあるが狭いのでリラックス度はかなり低い。
トイレは豪華さは無いが数もあり、特に不満は感じられない。
図太いメンタルがあれば小上がりで横になれるので、無いよりマシの2点。
食事
カレーライスは味・ボリューム・値段に不満は無いが、メニューの選択肢が少なく、カレーライス以外は高い。
付近にコンビニや飲食店が多いのが救いか。
自腹前提の判断記事に従って基準点-1点の2点。
相模原ゴルフクラブの総合得点
フラットな条件で採点すると、運転手にとっては特に良い所が無いゴルフ場。
朝イチのプレイならI.C.からの渋滞が少ないと思われるのでアクセスは4点にしても良いかも?
お客様がお風呂上がりに携帯で呼び出してくれるなら、バッグ受取の点数は4点にしても良いかも?
それでも屋根無し駐車場で、リラックス出来ない控室で、カレーライス一択の食事に変わりはありませんけどね。
「呼ぶまではどっか行ってて良いよ」と言って頂けるお客様のお供なら最高のゴルフ場なのかも知れません。
コメント
お世話になります。
聞く相手も居ないし(先輩方々は癖のある人が多いので)
いつも本当に助かってます!
感謝申し上げます‼️
白ナンバー様
コメントありがとうございます😊
お陰様でゴルフ場情報は、それなりのアクセス数を頂いているので、少なからず同業の皆様のお役に立てているのかとは感じておりますが、この様に直接コメントを頂けるとこちらも大変嬉しく存じます。
拙いブログではございますが、今後ともご贔屓にして頂ければ幸いです😊