袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コースへお客様をお連れする際に役立つかも知れない、運転手向け情報です。
概要
所在地
千葉県千葉市緑区辺田町567
ホームページ
アクセス
千葉東金道路の大宮I.C.を出て右折し、赤井交差点を左折して大網街道から行くルートが約4kmで10分程度。
往路は貝塚I.C.付近が平日はもちろん休日も渋滞するので注意。
赤井交差点の一つ手前の平山大橋を左折して辺田十字路の先を左折して細道を通りクラブハウス裏口に入るルートもあり、大網街道ルートに比べて5分弱は短縮可能ですが、対向車とすれ違い困難な部分もある細道なので注意は必要です。

京葉道路で渋滞に巻き込まれた場合のリカバリー等には良いルートですが、時間に余裕があるなら大網街道ルートが安心です。お客様の好みや状況に応じて使い分けましょう。
復路の都心方面は千葉東J.C.T.から穴川I.C.が酷い渋滞。一般道を使った方が早いケースも多いので下調べしておきましょう。
余談ですが、私は四街道から八千代を抜けて、柏まで一般道でお送りした事もありました…2時間ちょい掛かりましたね…
運転手控室

駐車場からクラブハウス方面への歩道の手前にある生垣の切れ目から入った所に入口があります。

総評・間取り
やや古さを感じる上に狭い…隠れてしまっていますが、テーブルの脇(画像左側)にテレビと内線電話があります。
お茶と水がサービスで頂けるのはありがたいですね。
奥に6畳の小上がりがあり、座布団もあるのでゴロ寝で休む事は出来ます。

トイレ・水回り
個室にウォシュレットが1つなので、トイレ渋滞が起こる事も。

クラブハウスは立ち入り可なので、お腹の非常事態宣言が出ている場合は借りる事も可能ですが、こまめに用を足す様に気を付けておきましょう。
トイレの隣には、狭いながらも清潔感のあるシャワールームがあり、バスタオルも用意されています。
自販機
控室の外、向かい側にあり。
市場価格より20円程安いのが嬉しいです。
運転手食堂
控室入口に向かって右側にある階段を昇った2階。予約制では無いので営業時間内に行けばOK。

昼食の値段は普通かな。サンドイッチや麺類などの低価格帯の定番が少なめな気はします。

やはり目を引くのはボルシチ!
ゴルフ場飯でボルシチは珍しいですよね?お値段も安めなので迷わずチョイス!(ブログネタにもなるしw)

見た目はシャバシャバのビーフシチュー。思ったほど赤くないですね。先ずはスプーンで一口すすってみると…
ナニコレ美味いっ!
しっかりと煮込まれた野菜と牛肉の旨味が凄い!味自体はビーフシチューに近いですが、ルウじゃなくスープなのでゴクっと飲めて喉まで美味さが届く感じ。
煮込まれていても野菜は煮崩れしておらず食感も楽しめます。もちろん牛肉(親指大のブロックが3個入ってました)もホロホロに柔らかくなってました。
ライスの量もそこそこあるので、食べ足りない気はしませんでした。とは言えスープがメインなので、ガッツリ食べたい人には物足りないかも?
物珍しさで頼んだメニューでしたが大当たりでした。オススメです!
駐車場

約200台と広めですが、全て屋根なし。
ポストが設置されているのが珍しいですね。1日1回お昼頃に集配の様です。まぁ使う事は無いでしょうがw
奥に洗車スペースは有るには有るのですが、送迎車用では無く、ゴルフ場のバスや軽トラ用の様な感じ。水道で自前のウエスを洗いながらボディを拭き上げる程度なら使えそうです。
サービス関連
クラブハウス立ち入り
可
マスター室立ち入り
可
クラブハウス正面のちょうど真反対側で、控室から建物に沿って回り込むとマスター室に出ます。駐車場から直接目指した方が分かり易いかも。
プレイ状況確認方法
控室の内線か、マスター室で直接確認可
キャディバッグ受取方法
札と交換。札はプレー終了時にマスター室前で。
レビュー
運転手のゴルフ仕事としては、教科書の様に基本的なゴルフ場だなぁといった印象です。
クラブハウスやマスター室にも立ち入れますし、バッグ受取も札交換とオーソドックス。
アクセスに関しては主に利用するのが京葉道路なので、往路復路共に渋滞ポイントに気を付けなければ行けませんが、いざと言う時には一般道を使うルートを選択肢に入れておけばクレームにまでは至らないかと思います。
袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コースの総評
仕事のし易さとしては、至って普通なのでやり易い方と言えます。
控室が狭くてほとんど使う気にならないのは残念。
私サム夫の総評としては『とにかくボルシチが美味いゴルフ場』です!
余談
駐車場で猫を発見!

上がってきたキャディさん達によく懐いており、ミーちゃんと呼ばれ可愛がられていました。
私も手を伸ばしたんですが、2メートルより近づいてはくれませんでした…撫でたかった…
コメント